ガーメントプリンターはパソコン上で作成したイメージをTシャツなどの衣類へ簡単に直接印刷できる機器です。最先端技術を集約させたインクにより肌触りが向上し、明るく鮮やかな色を表現する高精細プリントが特徴です。 brother GTX 500のメーカーページ:https://www.brother.co.jp/product/garment/gtx/ind...
今ではヒッピーは過去のムーブメントとして歴史にその名を残すだけとなってしまっていました。当時ヒッピーだった人たちは、今どのように過ごしているのでしょうか。元ヒッピーであり、OLD TIME WINDOのデザイナーでもあるジョリーさんに当時の様子から現在の活動への繋がりまでを聞いてみました。 ヒッピーになったキッカケ 学生時代にバイトとしてハンド...
『CROSS&STICH OE1116』というTシャツは、2003年に創業したフェリック株式会社の主力商品です。このOE1116はフェリックの中でも古株であり、実は創業以前から存在する商品でもあります。というのも、元々は裏原ブームでTシャツの需要が高まった時代、当時原宿にあった会社が国内アパレルメーカー向けに開発した商品が『CROSS STITCH OE1...
「United Athle」など加工を前提とした衣服のメーカーであるキャブ株式会社に、看板商品でもある「United Athle 5001-01 5.6オンス ハイクオリティー Tシャツ」の強みを聞いてみました。様々なアパレルメーカーがキャブから購入した服に加工を施しタグを付け替えて再販売しているので、何気なく来ているTシャツももしかしたら[5001]かも...
ホテルのラウンジやイベント事の際に、その空間の装飾物として「花」を使用されているのを多々目にしたことがあると思います。様々なシーンで花は私たちの生活を彩りますが、多くの方は生きた花をイメージされるかもしれません。装花士の秋田玄さんが立ち上げられた『謳花』は、生きた花ではなく、花が一生を終えたその後『ドライフラワー』の美しさに焦点をあてたオブジェ制作、空間演...
新宿東口から歩いて3分程のところにある「純喫茶 珈琲西武」は、東京オリンピックが開催された1964年に創業の老舗喫茶店です。階段を登って店内を覗いてみると、ゆったりとしたソーファーチェアーやケーキが並んだショーケース、ロココ調で統一された内装は「古き良き喫茶店」を感じさせる落ち着いた雰囲気となっています。 珈琲西武が開業した196...
図形と文字を美しく融合させたデザインを得意とするタイポグラフィブランドのTYPO[タイポ]。今回は「TYPO[タイポ]」を運営される株式会社岡田商会にブランドスタートした経緯、制作過程や今後の展望についてお聞きしてみました! ①TYPOを始めた経緯 従来の「事務的」「地味」「お堅い」といったハンコのイメージを覆したかったのと、ハンコそのものに興...