
【イラストレーター・あんよ】 工学部卒、大手精密機器メーカーを経て絵を描く事を選んだ 異色のエキスパート
8年前に、本格的にペンタブを買って絵を描き始めた。仕事をしている中で1年に10枚描ければ多い方だったという。それでも、好きな作品や写真の模写にのめり込み、独学で描き続け、、、気づけば周囲が学びたくなる風景・背景絵を描くエキスパートになっていた。2019年12月まで、大手精密機器メーカーにてレンズ設計に従事していたあんよさん。経歴だけを見たら、この先の精密機器界を担うエキスパートになっていくと誰もが思うだろう。だが、その路線を降りて、あんよさんは新しい路線の始発に乗換えた。

あんよさんが描く技法の1つとして、写真から作るデジタル背景が知られており、オンライン教室などで講師もされている。上の作品「始発駅」もそうだ。だが、元の写真を見て驚いた。快晴などとは程遠い曇り空に覆われた街の風景が、こうまで変わるのかと。。。 あんよさんの作品を拝見する中で、とにかく青が美しい。それが空であり、空気であり、海であり、薄雲であり、、、全体を通して澄み切った透明感の世界が、見る人を儚く愛おしくさせてくれる。まさにエキスパートだ。

とは言っても、フリーランスとしての道は始まったばかりで、そこに至るまで、そして今現在、この先と決して平坦な道のりではなかったはず。これまで、これからの事を色々と聞いてみようと思う。

Q1. 精密機器関連のエキスパートとして道を突き進んでもおかしくない経歴を積まれながら、イラストレーターとしての道を選んだきっかけは何だったのでしょうか?
就職活動をしていた頃はイラストレーターとして稼げるスキルもイメージもなかったので、そのままメーカーに開発職で就職しました。就職後も趣味でイラストを描いていたのですが、少しずつイラストの仕事をいただけるようになり、副業としてこなすうちにイラスト業を本業にしたいという気持ちが大きくなっていきました。メーカーに4年勤め、1~2年なら離れてもまた開発職として戻れると感じたのと、大きく挑戦するなら若いうちだと思い切ってイラストレーターへの道を選びました。
Q2. 独学で最初は好きな作品や写真を模写されていたようですが、他に、どのような絵の練習をされていたのですか?
私は何かを学習するときに実践よりも先に理論や知識を詰めたくなるタイプなので、参考書や技法・メイキング本をよく読んでいました。今でも見返す書籍には「風景画の描き方」(Jack Hamm著)、「カラー&ライト」(James Gurney著)、「アニメで見た空と雲のある風景の描き方」(Bamboo著)などがあります。
Q3. twitterを拝見していると、本当に透明感のある世界観が美しいというファンの方々のコメントを多く目にします。絵を描く上でのポリシーと言いますか、大事にしている点がございましたら教えてください。
温度、湿度、におい、風など、その場の空気感の表現を大事にしています。また、日常風景を題材に選ぶことで、何気ない日常でも見方を変えれば違って見えることを伝えられたらと思っています。一瞬でもその場に入り込め、少しでも人の心を動かせるような絵を目指しています。
Q4. 「始発駅」の元写真を見て本当に驚きました。あの晴れる兆しがない曇空から、あそこまで澄み切った別世界に変えてしまう技に。写真を背景にする際の、写真選びなどで大事にされている点などはございますか?
写真を使う場合、その写真によってある程度構図が縛られてしまうため、写真を撮影する時点である程度構図を意識しています。時間帯や天候に関しては後から塗りで操作できるので、被写体ができるだけはっきり映るよう明るいときに撮影するのがポイントです。
Q5. チャレンジしてみたい事などを含め、2020年はどのような年にしたいですか?
この一年間の成果で今後の生き方が決まると思っているので、今までやったことのない色々なことに挑戦して後悔のないようにしたいです。イラストの仕事をこなすのももちろんですが、私と同じような境遇で進路に迷っている人に向けた情報発信などもしていきたいと思っています。
Q6. 最後にあんよさんにとって「絵を描く」とは何でしょうか?
おおげさかもしれませんが、自分にとっても他人にとっても「救い」に繋がればと思っています。自分がそうであったように、今の時代、辛い時にエンターテインメント作品に触れて救われる人も多いと思います。なのでこれから色々な作品に携わって少しでも多くの人の心を動かす一助になりたいです。
あんよさん、ご質問にお答えいただきありがとうございました。
あんよ
風景/背景フリーイラストレーター
音楽動画、広告、ゲーム背景、イラスト講座等で活動中
HP: https://anyotete.wixsite.com/anyo
Twitter: https://twitter.com/anyotete
